■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
創業わずか4年で関与先350件
とにかく「低価格」で、どこよりも「簡単」なサービス
個人事業主 月10,000円~
法人 月15,000円~
簡単なEXCEL記帳から決算まで追加料金なしで「全ての税務イベントに対応します!」
これだけの顧客に選ばれる理由はこちらから!
「顧問契約」「決算」についてお問い合わせはこちらから■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2015年4月28日
こんにちは(#^.^#) 伊藤総合会計事務所です! 私どものブログは経営者の方に、お役に立てる情報を定期的にご案内いたしますので、ぜひご一読の上ご参考ください。 今回は「合同会社設立手続」についての記事を書きたいと思います
③登記手続きで「E払込証明書」を作成したら次は「F印鑑届出書」の作成です。これは会社の実印の印影を専用用紙に押印して登録するものです。
「G代表社員就任承諾書」(必要な場合)
定款で代表社員を別個に定めている場合は不要ですが、定めがない場合は社員全員が代表しますので全員の承諾書が必要です。また司法書士などの代理人に手続きを頼む場合も必要になります。
-------------------------------------例---------------------------------------------------------------------
「代表社員就任承諾書」
私は、平成○年○月○日、貴社の代表社員に定められましたので、その就任を承諾致します。
平成○年○月○日
住所:東京都江戸川区○○○丁目1-1-1
東京太郎 [個人の実印]
合同会社○○御中
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
上記のような記載になります。
内容の要旨としては、
・代表社員になることを承諾する旨の文言を入れる。
・日付については、後述する「本店所在地及び資本金決定書」に記載するのと同じ年月日にすること。
・住所については、代表社員になる者の住所(印鑑証明書と同じく、相違ないように)を記入すること。
・氏名については、代表社員に就任する者の氏名を書き、横に個人の実印を押印すること。
・最下部に「合同会社○○御中」と記入することです。
ネット上のサンプルを参考に作成しましょう。1枚で済む簡単なものです。
「H本店所在地及び資本金決定書」(必要な場合)
定款に記載する本店の住所地が最小行政区画までしか記載しない場合に必要になります。住所移転などの際にいちいち定款変更しなくて良いように、番地までは定款に記載しない場合にはこの書面が必要になります。ネット上のサンプルを入手して作成しましょう。1枚で済む簡単なものです。参考までに記入項目は1、本店所在地2、資本金額(出資金額)3、日付、4、各社員の記名押印(実印)です。
--------------------------------------例--------------------------------------------------------
「本店所在地及び資本金決定書」
当会社の設立時の本店所在地及び資本金の額に関する事項は下記の通りである。
1、本店所在地
本店:東京都江戸川区一之江○丁目○-○
2、資本金:金○○万円
以上の決定事項を明確にするため、本決定書を作成し、発起人が記名押印する。
平成○年○月○日
合同会社○○
社員(発起人)東京太郎 [個人の実印]
社員(発起人)東京次郎 [個人の実印]
社員(発起人)東京三郎 [個人の実印]
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
こんな感じです。
「I収入印紙を貼ったA4用紙」A4のコピー用紙に収入印紙を貼付して納税します。法務局で購入し貼付しましょう。消印は絶対に押してはいけません。
法務局に提出する最終段階で全書類を綴ります。
1合同会社設立登記申請書
2収入印紙を貼った台紙
3定款(提出用)
4本店及び資本金決定書
5代表社員の就任承諾書
6代表社員の印鑑証明書
7払込み証明書
を重ねてホチキスで綴じます。そして1と2の書面の間を会社の実印で契印します。
最後に一番下に印鑑届出書を置いてクリップで留めます。これと登記すべき事項を格納したCD-Rと一緒に法務局窓口に提出して終わりです。如何でしたか?会社設立の経験がある人に言わせると、定款作成は楽しいが登記は面倒だ、というのを聞きます。細かい部分では法務局に電話で聞いた方が確実なところもあるので都度確認すれば二度手間を避けることができます。遠慮せずにどんどん聞いてしまいましょう。必要書類の作成に必要な日数はおよそ3日ほど、法務局で処理されて会社が設立されるまで約1週間ほどです。
【弊所のサービスの紹介動画です】↓お目通しいただけますと幸いですm(__)m
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
創業わずか4年で関与先350件
とにかく「低価格」で、どこよりも「簡単」なサービス
個人事業主 月10,000円~
法人 月15,000円~
簡単なEXCEL記帳から決算まで追加料金なしで「全ての税務イベントに対応します!」
これだけの顧客に選ばれる理由はこちらから!
「顧問契約」「決算」についてお問い合わせはこちらから!■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
創業わずか4年で関与先350件
とにかく「低価格」で、どこよりも「簡単」なサービス
個人事業主 月10,000円~
法人 月15,000円~
簡単なEXCEL記帳から決算まで追加料金なしで「全ての税務イベントに対応します!」
これだけの顧客に選ばれる理由はこちらから!
「顧問契約」「決算」についてお問い合わせはこちらから■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
営業時間
平日AM9:30〜PM18:30
定休日 土日祝日
FAX 03-5928-0098
〒170-0013
東京都豊島区東池袋4-21-1
OWL TOWER OFFICE 3階
東京メトロ有楽町線「東池袋駅」下車
徒歩2分)